宇宙博2014 スペースシャトルと日本実験棟きぼう 2014年09月23日 宇宙博2014 幕張メッセ 月面フロアのあとは、いよいよ大物展示コーナーです。 アポロ17号の司令船が帰還したときに使ったパラシュートが目に飛び込んできました。 直径は 25.4m で、これが3つ付いていたんだそうな。 右下のあたりに焦げた跡がありました。続きを読む
宇宙博2014 月面探査だ〜 2014年09月22日 宇宙博2014 幕張メッセ 宇宙博2014 の続きです。 宇宙開発競争のフロアを観た後は、宇宙に挑む夢を実現するために挑戦を続けてきた科学者たちの開発成果であるロケットが展示されているフロアに来ました。 これ ↑ は、ノーズ・コーンと呼ばれるもの。ジュピターロケットの先端部です。 宇宙開発が始まった頃は、大気圏突入の際にどのようなことが起こるのかよく分かっていなかったので、ロケットの先端部に測定器を詰め込…続きを読む
宇宙博 2014 に来ました! 2014年09月21日 宇宙博2014 幕張メッセ ご当地キューピー 昨晩無事に尾道&しまなみ海道&愛媛旅行から戻ってきました。 でも9月に入ってからのネタがまだまだあるので、そっちを先に UP しつつ、写真整理頑張りまーす♪ ----------------------------- 9月6日は、朝一番で幕張メッセへ! 今月23日まで開催している、『 SPACE EXPO 宇宙博2014 』 へ行ってきたのでした。 幕張に降り立った私たち。…続きを読む
WWFから貰った「寿司ガイド」に載っていたMSCとASC 2014年06月27日 WWF 海のエコラベル WWF の会員になっていて、年会費の他に気になるプロジェクトには寄付をしてるのですが、今回は 『 ペンギンたちのすむ海を守ろう 』 というスローガンの活動に寄付をしました。 http://www.wwf.or.jp/campaign/2014_sm/ マゼランペンギンたちが生きるチリ南部。 ここに人間たちが鮭の養殖場を作りました。私が大好きな鮭です(ToT) 急増した養殖…続きを読む